このページの内容に 質問などがある方は遠慮なく itou@hosei.ac.jp まで。(@は@とし て下さい)
2018年の大学案内(このページにあります)に掲載された記事です。(ベールに包まれた伝統芸能への挑戦)
こんな興味の人、いませんか?
- ことばって何だか面白い
- 宅緑が好き
- プログラムを作ってみたい
- 検索サイトのしくみに興味がある
- 数学が好き
- 声優の話し方が好き
こんなことを学んでみませんか?(学部で学べること)
- 音をコンピュータで扱う
- プログラムによる音の合成・加工
- 音声認識
- ことばをコンピュータで扱う
- 関係の深い科目
こんなことを究めましょう(研究テーマの例)
- 音が響いたり、割れたりすると、どう変化するの?
- 電車の車掌や声優などの話し方に特徴があるように感じられるのはな ぜ?
- 楽器の音をコンピュータで作ったり、加工したりしてみたい
- コンピュータで音楽を作るソフトを自作したい
- 音と動画を操作するコンテンツに関するソフトを作ってみたい
- エレキギターの音色の設定方法を究めたい
- 方言っぽい発音をコンピュータ で真似できるか?
- 自分の映像作品に ぴったりのBGMを選んでくれるシステムを作る
- ハイトーンボイスで歌いたい
- 身のまわりにある音でどれだけ場面を推定できるか?
- 癒し効果のある音って作れるの?
- ホームビデオの音質をよくしたい
- 音声で Flash のコンテンツを操作したい
- しゃべっている人を識別する携帯電話を作りたい
- しゃべるロボットを作りたい 実際の卒業論文はこちら
nbsp;